· 

骨盤検査法:上後腸骨棘(PSIS)の触診

カイロイズム腰痛バスター安城では施術を行うにあたって何種類もの検査を行っています。

 

接触検査による体重を荷重した検査、接触検査による体重をかけない検査、関節を動かして行う検査などです。それぞれ目的がありますが、いくつかを組み合わせることでより正確な評価をするためです。

今回の動画はその中でも、その日の最初に身体全体の様子を探り、大まかな施術方針を組み立てるときに行う上後腸骨棘の接触検査です。

 

脊柱全体の状態と密接に関連しますが、体重をかけない検査ですので身体の歪みを調べます。

 骨盤は目印になるところがたいへん少ないので貴重なポイントです。

 

この他にそばに “えくぼ” ができる事もありこれも有効なポイントです。

 施術の進行に合わせて何度でもこの検査を行うことがあります。

 体格や歪みの具合によっては指に触れにくい事もあり、その場合には骨盤の全体の形も参考にすることがあります。

この他にそばに “えくぼ”ができる事もありこれも有効なポイントです。

 

この画像では丸で囲った部分の左のえくぼがやや下方に右のえくぼが上方になっているのがお分かり板でけますでしょうか。

 この場合の骨盤は右に変異しているサインなのです。

 

施術の進行に合わせて何度でもこの検査を行う事があります。

体格や歪みの具合によっては指に触れにくい事もあり、その場合には骨盤の全体の形も参考にすることがあります。